メインコンテンツへ

                      

 

プロダクト事業グループ デジタルコンシューマユニット  大角 卓也[おおかど たくや

 

Q1:仕事内容を教えて下さい

種: システムエンジニア

 ワンセグや、テレビといった、映像に関わるシステムを作るという仕事をしています。例えば、テレビは電源ボタンを押すと、スイッチが入ります。チャンネルを変えると、映像が切り替わります。もちろん、テレビが勝手にやっているわけではありません。私達が、そう動くようにテレビを制御するシステムを作って、 テレビに組込んでいるのです。

私達が作っているものは、案外、皆さんの身近にあふれていますよ。

 

Q2:富士ソフトだからこそできることはなんですか?


 

 私自身、入社してまだ2年経っていませんが、色々なお客様と仕事をさせていただきました。
同じ分野で複数のお客様と仕事が出来るのは、富士ソフトに豊富な技術資産があ るからです。それを利用して、様々なお客様を相手に提案が出来る こと。これは富士ソフトのような「ITソリューションベンダー」だからこそできることだと思います。
Q3:最近手がけた仕事とやりがい
 どんな仕事をするときも、お客様へ納品後に、自分の作ったところが誤動作したらどうしよう、と不安になります。
弊社の教育方針では、比較的早い段階で実際に仕事が出来ます。私は入社3ヶ月で、
「みんなのシアターWii」のプロジェクトに 参加することができました。
初めは困難でしたが、先輩に教えてもらったり自分で勉強したり、必死で食らいついた結果、無事終えることができました。 非常にやりがいがありましたね。
製品の
スタッフロールには自分の名前がちゃんと出ます。 嬉しかったので、つい親戚に言いまわってしまいました。
 このように、色々なプレッシャーに耐えて無事終えることができたときの達成感は今でも快感です。


 


  Q4:学生時代考えていた「社会人」と、入社後感じた「社会人」のギャップは?
 
 責任感。

この一言に尽きます。
これがない人は「なんちゃって社会人」です。ちゃんとした意味で、学生を卒業して社会人を迎えましょう。
責任を守るということは、想像以上に大変なことです。みなさんも責任意識を持って 行動するように心掛けてみてください。

※大角さんはファブリーズ好きのようです!!  

 

社員紹介TOPへ