1. FUJISOFT

    VMware 仮想化ソリューション

VMware「vCloud Air」で実現する仮想環境のBCP

大きな災害が発生すると、企業のBCP(事業継続計画)の重要さが強く意識されます。その都度トップダウンでBCPを見直すケースが多くなりますが、BCPも一度策定したら終わりというものではありません。
ITに関する技術の進歩は早く、新しい技術を適用することも容易になっています。このため、自社の最新の環境をバックアップ、復旧できるBCP環境であるかを確認する必要があります。
ここでは、仮想環境のBCPについて紹介します。

BCPはそろそろ見直す時期

自社のBCPが策定されたのは、いつでしたか? また、策定後に自社のシステムはどのように変わっていますか? 大きな災害や障害が発生すると、BCPへのニーズが一気に高まります。しかし、一定の時間が経過すると、BCPのことは忘れがちになりますので、定期的な見直しが必要になります。

例えば、前回のBCP策定時はオンプレミスのシステムを利用していたけど、現在は仮想化技術を採用しているとなると、BCPも仮想化環境に対応したものが必要になります。あるいは、BCP環境が仮想化環境に対応していないため、自社のシステムに仮想化環境を導入できないというケースもあるかも知れません。BCP環境も基本的に現在のシステムと同じ環境であることが求められるため、自社システムとBCPは同一のものとして考えるべきでしょう。

仮想環境の災害対策における課題

BCPの策定で、特に問題になりやすいのが仮想環境に対するBCP環境の構築ではないでしょうか。例えば、自社のオンプレミスシステムに「vSphere」の仮想化環境を構築している場合、BCP用に他の場所に同じ環境を構築するのは、単純に倍のコストがかかってしまい、さらにオンプレミス環境を構築するための場所も必要ですし、運用・管理に社内リソースを割くことになってしまいます。

高コスト・運用負荷の増大

また、社内の仮想化環境のシステムがアプリケーションやストレージに依存する場合も、上記と同様にBCP環境の構築にコストや手間がかかってしまいます。例えば、SANストレージはデータの転送を効率よく行えるため、BCPにも有効な手段とされています。しかし、SANストレージによるデータ転送は比較的高価な製品が必要になるほか、ストレージの筐体の機能に依存するため、BCP環境の柔軟性を阻害してしまいます。

さらに、BCPはこまめにアップデートしているものの、テストを行う機会をなかなか作れず、実際に災害が発生した際にちゃんと復旧が可能なのか心配というケースも多いと思います。たとえ遠隔地にDR構成を構築していたとしても、テストにはかなりのリスクを伴います。せっかく安くないコストをかけてBCP環境を構築していても、本番で復旧できないようでは意味がありません。

「vCloud Air」で「vSphere」をバックアップ

特に「vSphere」で構築している仮想化環境では、同じVMwareが提供する「vCloud Air」を活用することで、BCP環境を容易に構築できます。「vCloud Air」は、「vSphere」のユーザーに最適なハイブリッド・クラウドサービスです。社内で利用している「vSphere」環境との互換性を追求しており、「vCloud Air」を追加することで「vSphere」クラスタを拡張し、社内のVMをそのまま移行することができます。

このため、「vCloud Air」によって別のクラウド環境に社内のシステムに継続的にコピーすることで、容易にDR環境を構築できます。「vCloud Air」は異なるクラウド間をシームレスにつなぐことができるので、BCPのために社内と同一のオンプレミス環境を構築する必要がなくなり、またBCP用のリソースもクラウド上で調達できるため、BCPのコストを大幅に削減できます。

「既存環境」→DR対象のVMを継続的にコピー→「クラウドDR環境」

また、アプリケーションは「vSphere」と同様にサポートしており、システムに依存することがありません。ストレージにおいてもリソースをクラウドで調達できるのは、Direct Connectの利用時の移行用帯域幅は最大10Gbpsと、移行しやすくなっているほか、暗号化ディスクを利用した移行オプションも用意されています。さらに、フェールオーバーテストが可能なため、復旧の信頼度を向上させることができます。

富士ソフトでは、VMware製品の提供、構築だけでなく、他の仮想化ソリューションとの連携などにも対応します。さらに、仮想化環境においても重要な機能となるセキュリティ対策などの構築も合わせて支援するほか、セミナーや運用支援などのサポートも提供しています。仮想化製品の導入を考えているなら、ぜひ富士ソフトにご相談ください。

お問い合わせはこちら

  1. 0120-593-111
    受付時間:平日9:00~17:00まで
  2. 資料請求・お問い合わせ
    メールフォームからのお問い合わせ