2011年度、最初の公式戦となる東北大会が、8月28日東北芸術工科大学にて行われました。
『最初の公式戦』とあって、受付の2時間以上前から並び始める程、参加選手の皆さんに気合いが入っており、試合前から会場全体が熱気に包まれていました。
開会式での「東北らしく、諦めない気持ちを持って、頑張ってください!」という激励の言葉通り、全選手が最後まで戦う姿勢を見せてくれました。
高校生の部 RC型決勝では、横手清陵学院の同門対決。互いに一本ずつ取り合う、白熱した好勝負を展開。最後はcom-saが葉撫を下し、優勝を飾りました。
横手清陵学院は昨年に引き続き、ワンツーフィニッシュを達成!
全国大会での活躍が期待されます。
また、全日本の部 自立型・第22代横綱である『六次元K』が同部門にて3位に入り、全国大会の切符を早くも入手。連覇に向けて、好スタートを切りました。
東北大会 全日本の部自立型トーナメント表[PDF:109KB]
順位 | 登録番号 | シコ名 | 氏名 | 学年 | 所属団体名 | 全国 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 000228 | 風靡 | 宇佐美 貴優 | 高校3年 | 四日市中央工業高校ロボット研究部 | 進出 |
2 | 000037 | 維新 | 三好 恭介 | 一般 | 防長工友会 | 進出 |
3 | 000077 | 六次元K | 木嶋 泰道 | 一般 | チーム両国 | 進出 |
4 | 000101 | 蒼龍撃 | 坪田 佳祐 | 高校3年 | 富山県立富山工業高等学校 | 進出 |
東北大会 全日本の部ラジコン型トーナメント表[PDF:208KB]
順位 | 登録番号 | シコ名 | 氏名 | 学年 | 所属団体名 | 全国 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 010262 | yrobo | 橡尾 亮 | 一般 | Team-Q | 進出 |
2 | 010230 | 緑青翡翠 | 鵜殿 幸汰 | 高校3年 | 千葉県立千葉工業高等学校 | 進出 |
3 | 010267 | 神星 | 竹野 翔太 | 一般 | Team-Q | 進出 |
4 | 010205 | 龍玉 | 大久保 雅人 | 高校2年 | 千葉県立東総工業高等学校 | 進出 | 5 | 010248 | 風撃 | 森 優太 | 高校3年 | 四日市中央工業高校ロボット研究部 | 進出 | 6 | 010243 | 橙の衝撃 | 鈴木 恭平 | 高校3年 | 横手清陵学院メカトロ部 |
東北大会 高校生の部自立型トーナメント表[PDF:196KB]
順位 | 登録番号 | シコ名 | 氏名 | 学年 | 所属団体名 | 全国 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 102003 | バードヘッド | 及川 冬威 | 高校3年 | 岩手県立水沢工業高等学校 | 進出 |
2 | 102002 | NEW-7 | 村上 涼 | 高校3年 | 宮城県工業高等学校 | 進出 |
3 | 102010 | 天の童11b | 佐々木 啓之 | 高校2年 | 山形電波工業高等学校 | 進出 |
4 | 102011 | 夏影 | 木村 隼 | 高校3年 | 福島県立塙工業高等学校 | 進出 |
5 | 102005 | 黒龍EX | 齊藤 堅未 | 高校3年 | 宮城県黒川高等学校 | 進出 |
6 | 102012 | 久慈の川 | 菊地 喬裕 | 高校1年 | 福島県立塙工業高等学校 |
東北大会 高校生の部ラジコン型トーナメント表[PDF:197KB]
順位 | 登録番号 | シコ名 | 氏名 | 学年 | 所属団体名 | 全国 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 112025 | com-sa | 鎌田 裕也 | 高校3年 | 秋田県立横手清陵学院高等学校 | 進出 |
2 | 112024 | 葉撫 | 菅原 一輝 | 高校3年 | 秋田県立横手清陵学院高等学校 | 進出 |
3 | 112031 | HONKYJ | 箭内 彩人 | 高校3年 | 福島県立清陵情報高等学校 | 進出 |
4 | 112021 | 黒龍王 | 及川 颯太 | 高校1年 | 宮城県黒川高等学校 | 進出 |
5 | 112013 | レバーちゃん | 阿部 唯大 | 高校2年 | 宮城県石巻工業高等学校 | 進出 |
6 | 112020 | 黒龍ZX | 本田 衛 | 高校3年 | 宮城県黒川高等学校 |