オンラインでのイベントが浸透していく一方、これまで会議施設、イベント会場という物理的な空間で
担ってきたコミュニケーションの維持が難しくなっています。
富士ソフトでも2020年2月より積極的なテレワークを実施していますが、社内のアンケート結果では約4割の社員が、気軽な相談や報告を含む“社内コミュニケーション”に課題を感じていることがわかりました。
オンラインイベントは一方通行
話したい人と1対1で話せない
質問のタイミングがつかめない
誰とも会話せずに終わる
となりの人の姿が見えること、気軽に声を掛けられること、一緒にいて楽しいと感じること、
私たちがイベントで感じていたことは、こんな些細なことなのです。
お客さまとの接点、会社への帰属意識の薄まりを、人が集まる空間を提供することで解決します。
ヒトがあつまり共感を得られる。
つながりが、より強いものになる。
新たな出会いが広がっていく。
FAMeventとは、「話したいときに、話したいひとと。」をコンセプトにした、
仮想イベント空間です。
イベントフロア全体が俯瞰できて、テーブル間の移動も自由にできます。
参加者との双方向の対話や、周りの参加者間の動きが見えるので、会場全体に一体感を生み出すことが可能です。
セミナースタイル、合同会議スタイル、パーティスタイルと、イベントの用途に応じたレイアウトで、
ライブ配信が可能です。
話したい相手のアバターに触れるだけでビデオ通話が始まります。
グループ内のディスカッションやイベント終了後のちょっとした会話を実現可能です。
アバターをミーティングスペースに着席させるだけで、ビデオ会議が始められます。
会議内での画面共有もできるので、よりインタラクティブな会議を実現します。
面倒なインストール作業は不要。
カメラとマイク付きのPCでURLからログインするだけで利用できます。(対応ブラウザ:Chrome)
イベントの規模に応じ、フロア内は最大100人まで収容可能。フロアの追加も可能です。
「コメント機能」を使うと、セミナーや研修で発表内容が伝わっているか確認することで、満足度の高い時間が得られます。
テレワークが日常になっているニューノーマルな働き方の中で、「もっとたくさんの人に知ってもらいたい」、「リアルのイベントは集まりづらい、でもオンラインなら参加できる。」、企業や参加者、上司や部下のそれぞれの想いをFAMeventは実現し、一体感の醸成、帰属意識の向上が期待できます。
FAMeventは、従来のビデオ通話のツールと異なり、隣の人が誰かと対話されていたり、質問されていたりする様子を見ることができます。音声だけではない、視覚によるコミュニケーションが、「その場にいる」臨場感や、共感に繋がります。
ホールや研修会場を手配して実施していた企業間や社内のイベントは、運営スタッフや警備、施設利用費など、多くのリソースを必要としていましたが、FAMeventではオンラインで実施することで大幅な削減が可能です。
100名までのイベントから
1000名以上の大規模イベントまで幅広くご利用いただけます。
費用種別 | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
1イベント1日4時間利用 (リハーサル含む) |
100,000円~ | 1フロア100名 まで |
|
オプション | 1フロア追加 | 50,000円 | 1フロア100名 まで |
フロアカスタマイズ | 応相談 | ||
イベント運営サポート | 応相談 |
※その他オプション費用等についてはお問合せください。
※価格はすべて税抜価格です。