ファーストアカウンティング社が提供する
              経理や財務部の方が効率的な在宅ワークを実現する
              クラウド型AI-OCRサービスです。
            
news & topics
              
            このような課題はありませんか?

- 
                    改正電子帳簿保存法への対応
 - 
                    インボイス制度への対応
 - コロナ渦によるリモートワークへの実現
 - 業務効率化・コスト削減圧力
 - 経理や財務部門の負担
 
ファーストアカウンティング社の
AI-OCRが課題を解決致します!
            ファーストアカウンティング社の
AIサービスの種類
              前処理AI
振分 Robota
台紙切取 Robota
回転補正 Robota
AI-OCR
領収書 Robota
請求書 Robota
通帳 Robota
仕訳AI
仕訳 Robota
確認AI
確認 Robota
プラット
フォーム
メール受付機能
Box受付機能
修正UI
サービス名
                AIサービス
                機能概要
                プラットフォーム
Remota
                
                    複数のRobotaのAPIエンジンを組み合わせ、更に付加機能を組み込んだプラットフォーム。Box、メールによるデータ登録、取引先マスタ登録〜読取り結果確認/補正機能、重複チェック、OCR後の読み取り項目チェック、ERP連携機能などがあり、それぞれの機能についてはカスタマイズ設定が可能。
                
                前処理AI
振分
Robota
                  Robota
                      入力された画像をAIにより解析し、通帳、領収書、請求書、その他の書類に判別した結果をレスポンスする。
                  
                台紙切取/回転補正
Robota
                  Robota
                      経費申請用台紙画像から、領収書、請求書、通帳の位置を検出しその座標及び画像を返す。また、入力された画像を解析し、回転角度を判定し、0度に補正した結果をレスポンスする。
                  
                AI-OCR
領収書
Robota
                  Robota
                      フラットスキャン読取またはスマートフォン撮影などでデジタル化された領収書(レシート)画像を入力すると、日付、金額、会社名を抽出しテキストデータ情報をレスポンスする。
                  
                  請求書
Robota
                  Robota
                      フラットスキャン読取によりデジタル化された請求書画像を入力すると日付、金額、会社名、口座情報など文字情報を抽出したテキストデータと座標情報などのオプション情報をレスポンスする。
                  
                  通帳
Robota
                  Robota
                      フラットスキャン読取によりデジタル化された預貯金通帳画像を入力すると、読み取りしテキストデータ情報をレスポンスする。
                  
                  仕訳AI
仕訳
Robota
                    Robota
                        日付、金額、摘要のテキストデータを入力すると、AIにより解析し、勘定科目を出力しレスポンスする。
                    
                  確認AI
確認
Robota
                    Robota
                        領収書及び請求書における小計+税額と合計金額の整合性チェックする。
                    
                Remotaの5つの特徴
feature of Remota
                  
                          POINT
                          01
                        
                          経理業務の入力作業と確認作業が効率化
                      
                        経理処理での入力作業と確認作業を減らすことが可能になります。
                        
                        
                      
                    
                        
                      
                          POINT
                          02
                        
                          生産性の向上
                      
                        従業員のリソースを最大限に発揮できるようすることが生産性向上に繋がります。
AIによる自動化で創出できた時間を、戦略経理などの業務に充てられます。
                    AIによる自動化で創出できた時間を、戦略経理などの業務に充てられます。
                          POINT
                          03
                        
                        経理業務の入力作業と確認作業の効率化
                      
                        経理システムを入れ替えることなく経理DXを推進できるメリットから大企業での導入が進んでいます。
                      
                    
                          POINT
                          04
                        
                        ガバナンスやコンプライアンスの遵守
                      
                        AIにより多重請求などの不正や申請ミスの防止を行うことにより、法令遵守を含む内部統制を強化することができます。
                      
                    
                          POINT
                          05
                        
                        システムの変更にも柔軟に対応可能
                      
                        RPA製品のUiPathとBlue PrismはモジュールでのAPI連携の対応が可能です。
                      
                    Remota導入のイメージはこちら
支払い業務における導入効果
経理財務部門の業務は、請求書情報入力作業、銀行名、口座番号、日付等の確認作業、承認作業に膨大な労力を割いています。
                        Remotaを導入し経費精算システムと連携することでそれらの作業が自動化し、更なる業務効率化に繋がります。
                      
                      申請レポート1件当たりの確認時間を大幅に短縮可能
                      
                    領収書業務における導入効果
経理財務部門の業務は、領収書情報入力作業、金額や日付、振込先等の確認・承認作業に膨大な労力を割いています。
                        Robotaを導入し更にRPAと連携することで従来確認していた項目数を大幅に減らし確認作業時間を大幅に短縮することが可能です。
                        
                        申請レポート1件当たりの確認時間を大幅に短縮可能
                        
                    

