UXリサーチとは? 目的・メリットや方法・取り入れ方など

新しくサービスを立ち上げることになった場合、まずはユーザーのニーズを考えることが最優先事項です。ターゲットとするユーザーがどのようなサービスを求めていて、どうすればそのサービスを利用してくれるのか、そのような初期段階に知るべき情報を集めるための方法が「UXリサーチ」です。今回は、価値あるサービスを提供するために押さえておきたい、「UXリサーチ」について詳しく説明していきます。

UXリサーチとは

まず「UX(ユーザエクスペリエンス)」とは、日本語で「ユーザー体験」とも呼ばれるもので、ある製品やサービスを使うことでユーザーに起こる知覚や反応といった「体験」のすべてを意味します。

例えば、書籍をネットショップで購入する際に、「欲しい本が探しやすい」「画像の表示がスムーズで快適」「書籍の情報が詳しく載っていて親切」という感想を持ち、実際にそのサイトを使ってみて「また使ってみたい」と思うまでの全ての体験が「UX」になるのです。そして、このような体験をより良いものにするために設計を行うことを、「UXデザイン」といいます。

今回ご紹介する「UXリサーチ」というのは、このUXデザインのプロセスの一部で、ユーザーがどのようなことを求めているのか、どのような問題があるのかを把握するために、ユーザー体験を調査することを指します。ユーザーに喜んでもらえる製品やサービスを提供していくために不可欠であるユーザーを理解するための大切な取り組みだといえます。

UXリサーチの目的

UXリサーチを行う一番の目的は、ユーザーの求めていること=「ユーザーニーズ」を正しく把握するということです。「こんなサービスや製品があったらいいな」というユーザーの理想と、実際の状態との差を埋めていくための大切な取り組みで、UX改善の第一歩になります。

特に今は世の中にたくさんのサービスがあふれている時代です。選択肢が限られていたひと昔前とは異なり、現在ではユーザーが自分の好みに合わせて製品やサービスを自由に選ぶことができます。このように、ライバルとなる競合が多くいる中で自社の製品やサービスを選んでもらうためには、ユーザーが何を求めているのか、ユーザーニーズをより深く理解する必要があるのです。

では、実際にこのユーザーニーズを正しく把握するにはどうしたら良いのでしょうか。
ユーザーニーズは、ユーザー自身が意識して把握している「顕在ニーズ」と、ユーザー自身も気づいていない無意識に感じている「潜在ニーズ」の2種類があるため、それぞれに応じた方法で調査を行うことが大切です。

ユーザーが自覚している顕在ニーズを把握するためにはアンケートやインタビューといった方法が効果的ですし、潜在ニーズに対してはテストなどを行ってユーザー自身も気付いていないニーズを探っていく必要があります。

どんな時に必要? UXリサーチを取り入れるメリット

UXリサーチは、ターゲットを明確に定めてサービス設計をしていく際に、対象となるユーザーを深く理解するための手法です。そのメリットはとても大きく、新規サービスや製品の企画、開発、改善の際にも役立ちます。

例えば、新規サービスを立ち上げる場合には、事前にそのサービスに対してユーザーがどのような期待感や印象を持っているのか、どのようなシーンで利用するのかといった情報をできるだけ多く収集・分析して理解することで、「選んでもらえない」「使ってもらえない」サービスになるリスクを低減することができます。

また、既存サービスに対しては、「こういう機能がほしい」といったユーザーの要望や、実際にどのようなシーンで利用しているのか、離脱率はどのくらいかといった状況を分析することによって、数多くある競合との差別化を図ることが可能です。

UXリサーチの方法

では、実際にUXリサーチはどのようにして行えば良いのでしょうか。一般的には「目的を明確にする」「調査計画を立てる」「調査の実施」「データ分析」「調査結果をレポートにする」という流れで進めていきます。なお、実際に調査を行う際には、抱えている課題や状況によって最適なリサーチ方法を選択することが大切です。ここからは、UXリサーチの主な種類について、詳しく見ていきましょう。

探索型のUXリサーチ

探索型のUXリサーチは、ユーザーの潜在ニーズや顕在ニーズを把握するための調査です。
仮説を元に質問を作成し、その質問に対して文章で回答してもらう「自由記述式アンケート」や、ユーザーがそのサービスや製品と出会ったところから利用している理由、感想などを時系列に沿って質問していく「ユーザーインタビュー」、ユーザーがどのように製品を使っているのかを調べる「ユーザビリティテスト」などの方法があります。

検証型のUXリサーチ

検証型のUXリサーチは、既に把握している課題を解決するための仮説の検証を行うための調査です。課題の解決策が定まっていない場合に、現状浮かんでいるアイディアなどをイラストや文字といった可視化できる方法でユーザーに示し、ユーザーが理解できるかどうかを調べる「コンセプトテスト」や、実際に改善したものをユーザーに使ってもらう「ユーザビリティテスト」などの方法があります。

上記でご紹介した内容を参考にして、UXリサーチをビジネスに活用してみてはいかがでしょうか。UXリサーチに関する質問やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
UI/UXサービスのご案内はこちら

関連記事はこちら

ユーザビリティとは? 定義や「アクセシビリティ」「UI」「UX」との違いなど

ユーザビリティとは? 定義や「アクセシビリティ」「UI」「UX」との違いなど

ユーザビリティとは、製品やサービスの開発・提供において重要な要素の一つです。ユーザーのニーズを満たすより良い製品やサービスを作るためには、ユーザビリティに関する...

詳細を見る

UIとは? 役割や製品・サービス開発における重要性など

UIとは? 役割や製品・サービス開発における重要性など

UIは、業務用システムや製品において重要な要素です。製品・サービスの使いやすさは、UIのデザインに大きく左右されます。この記事では、UIとは何なのかや、UIの役...

詳細を見る

UXとCXの違いとは? それぞれの役割などを解説

UXとCXの違いとは? それぞれの役割などを解説

UXとCXは、いずれもシステムやツール、サービスなどを利用する人の体験を指す用語です。ただし、UXとCXは意味が異なります。自社の商品やサービスを改善するために...

詳細を見る

UXとは? 考え方や事例などをわかりやすく解説

UXとは? 考え方や事例などをわかりやすく解説

UXは、ユーザーが利用する製品やサービス、システムなどを通じて得られる体験のことです。UXが向上するとユーザーの満足度も向上します。また、UXと密接に関係してい...

詳細を見る

人間中心設計とは? 知っておきたい基本を解説

人間中心設計とは? 知っておきたい基本を解説

より良い商品やシステムを開発するために、「人間中心設計」が取り入れられることがあります。この人間中心設計に準じることで、ユーザー体験が向上し、対象となる商品やシ...

詳細を見る

UXデザインとは? UIとUXの違いや考え方について解説

UXデザインとは? UIとUXの違いや考え方について解説

UXデザインは、ユーザーにサービスや商品を提供する際に必ず注目すべきものです。UXの質が低いとシステムやサービスの魅力がユーザーに伝わらないことがあるため、品質...

詳細を見る

UI改善の方法とは? 基本の考え方と具体的なプロセス

UI改善の方法とは? 基本の考え方と具体的なプロセス

どれだけ素晴らしいサービスや商品を扱っているウェブサイトでも、UIに問題があれば申し込みにまで到達してもらえないかもしれません。もしくは、とても便利なシステムを...

詳細を見る

UI設計の手順と取り組む際のポイント

UI設計の手順と取り組む際のポイント

「UI(ユーザインタフェース)」は、ユーザーにとっての使いやすさや理解のしやすさに直結する部分であり、ユーザーが存在するどのような製品、サービスにとっても重要な...

詳細を見る

管理画面のUIを改善する際のポイント

管理画面のUIを改善する際のポイント

日々の業務で使うシステムが使いにくいと感じたことはありませんか? システムが古い訳ではないのに作業効率が上がらなかったり、ミスが頻発したりという場合には、管理画...

詳細を見る