進化したNotes×富士ソフト が
     お客様のDX推進を徹底サポート。
    Notes/Dominoはあらゆるビジネスに必要なフローを柔軟に構築でき、
     リモート&マルチデバイス対応可能なアプリケーションプラットフォームです。
富士ソフトがお客様のNotes環境のDX化をお手伝いします。
    
『Domino リスタートキャンペーン 2024』のご案内
        現在、有効なメーカー保守をお持ちでないお客様を対象に、「HCL Domino Complete Collaboration サブスクリプション(期限付きライセンス)」または、「HCL Volt MX B2E サブスクリプション(期限付きライセンス)」との組み合わせを特別価格で購入可能なキャンペーンです。
        
        Notes/Dominoのバージョンアップや、HCL Volt MXを利用したB2E活用をお考えのお客様は、ぜひこの機会にご検討ください。
        キャンペーン詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
      
DXを支援するNotes/Domino新機能
- 
      
HCL Nomad
開発時間 “ゼロ” で、Notes DBがモバイル化・Web化。※
お使いのDominoアプリケーションがモバイル・Webアプリケーションとして利用可能となります。多様なワークスタイルに合わせて、スマートフォンやタブレットなどのマルチデバイスでいつもの業務が行えます。
※一部特殊なDominoアプリケーションに関しては修正が必要な場合があります。

 - 
      
HCL Domino Leap
ローコードでWebアプリを作成可能。
パーツをドラック&ドロップする直感的な操作でWebアプリケーションを作成可能となります。ユーザー部門主導で迅速に現場のニーズに即した開発が可能となり、開発に関する時間とコストを削減できます。

 - 
      
HCL Verse
秘書が住んでいるメールアプリ。※
ブラウザーとPWA(Progressive web apps)の両方で動作するメールアプリケーションでマルチデバイスに対応しています。メールと紐づけてToDo管理やタスク管理を容易に行えるため、仕事の漏れを防止できます。
※比喩表現となります。

 
Notes/Dominoを拡張する新製品
- 
        
         開発者向けローコード環境でマルチデバイスデバイス対応を迅速に。
ネイティブアプリやWebアプリ、モバイルアプリを1つのアプリケーションを作成すれば、どこにでもデプロイ可能な製品です。様々なシステムと接続できるアダプターが用意されており、Notes/Dominoと接続できるDominoアダプターも用意されています。

 
動画(真の脱Notesを考える)
video富士ソフトが選ばれる理由
- 
      

Notesプロフェッショナル集団
多数の技術者を保有するNotes専門部隊で、約30年の開発経験・運用保守実績があります。
 - 
      

ユーザー目線の提案力
お客様が求めるシステムを理解し、業界の最新情報※を基に最適なソリューションをご提案します。
 - 
      

手厚い保守支援
年々進化するNotes/Dominoに合わせて最新バージョンの保守が可能です。Dominoアプリケーションの修正・改修もサポートします。
 
※ ノーツコンソーシアムを牽引しており、Notes/Dominoの最新情報を取得しています。ノーツコンソーシアムとは、Notes/Domino情報技術の企業間交流・情報交換を目的に1995年に設立された団体で、設立から2012年1月まで事務局運営を富士ソフトで行なっており、現在も弊社役員が理事を務めております。
サービスメニュー
Notes/Dominoをバージョンアップすることで、コストを抑えてスピーディにDX推進に必要な環境が整います。富士ソフトのサービスメニューを組み合わせることで、Notes/DominoのバージョンアップからDominoクラウド移行、システム開発、運用・保守までワンストップでご支援します。
Notes/Dominoの新規導入やバージョンアップ、クラウド移行の支援サービス
- 
      
Nomad・VoltなどのNotes/Domino
新機能を導入してDXを推進したい - 
      
バージョンアップ
 - 
      
富士ソフトの長年培ったノウハウを活かし、お使いのNotes/Dominoをバージョンアップするだけでなく、お客様のニーズに最適な製品を提案し業務改革を支援します。
 
- 
      
Notes/Dominoをクラウド環境で利用して
コストを削減したい -  
      
クラウド移行
 -   
      
独立系ベンダーの特徴を活かし、AzureやAWSなどの専門部隊と連携しクラウドにDominoを移行します。Dominoをクラウド上に構築することによってサーバー管理業務から解放されます。
 
アプリケーション開発サービス
- 
      
要望に沿ったDominoアプリを
開発してほしい - 
      
Dominoアプリケーション開発
 - 
      
豊富な実績を活かし高品質なDominoアプリケーションを開発します。Notesクライアントをはじめ、Web、モバイルといったお客様のニーズや環境に合わせた様々なアプリケーション開発をいたします。
 
- 
      
すばやく・コストを抑えて
Webアプリを開発したい -  
      
Volt開発支援
 -   
      
Voltを利用してWebアプリケーションを開発します。紙業務をすばやくデジタル化し、お客様の業務改善を支援します。
 
Notes/Dominoを運用保守するためのサポートサービス
- 
      
必要なときに必要な分だけ
Notes/Dominoに関する技術支援がほしい - 
      
保守サービス
 - 
      
メーカーサポートの対象外となるバージョンも保守対象とし、Notes/Domino標準以外のテンプレートもサポートします。1時間から実績精算可能で無駄なコストが発生しません。
 
- 
      
Notes/Domino運用全般に関する
"困った"を解決したい -  
      
運用支援
 -   
      
Notes/Dominoの運用、開発を経験豊富な技術者が常駐して対応します。定期的に行われる組織異動時のメンテナンスや日々の運用業務で発生する問い合わせなど、Notes/Dominoの運用に関するお悩みをお客様に代わりご支援します。
 
その他のサービス
- 
      
ライセンス販売
 - 
      
HCL社移行後にライセンス体系が変わっています。ライセンス購入を検討されているお客様に最適なライセンスを提案します。
 
導入事例
- 
      事例1 製造業様: HCL Nomadを導入し、工場とオフィス間でのコミュニケーション効率化を実現!
       - 導入前の課題
 - Notes/Dominoのサポート終了バージョンでシステムが安定稼働しない
 - オフィスの外でワークフローの承認が行えない
 - 導入後の効果
 - 新バージョンの導入でシステムが安定稼働
 - Nomadアプリを導入し、 場所や時間に捕らわれずワークフローの承認が可能
 
 - 
      事例2 食品製造業様: BCP環境・MTA,HEIを見直し、災害時の切替作業を効率化!
       - 導入前の課題
 - BCP環境が機能していない
(非同期、非稼働、手動切替) - 導入後の効果
 - 被災時にBCP環境への切替期間を短縮でき、業務への影響を最小限に抑えられる
 
 


0120-593-111