最新情報
-
2025年10月16日
NEW
【TechTips】『データマートで始める企業データ活用の第一歩!成功のための7ステップ解説』の情報をお役立ちコラムに追加しました。
-
2025年10月3日
NEW
【FUJISOFT Technical Report】コラムに『Snowflake Summit 2025参加レポート シングルプラットフォームとしてのさらなる進化』を追加しました。
-
2025年9月24日
NEW
【TechTips】『データの民主化とは? 初心者でもわかる基礎から実践まで徹底解説』の情報をお役立ちコラムに追加しました。
-
2025年9月17日
NEW
【FUJISOFT Technical Report】コラムに『近年注目される次世代型データプラットフォーム「Snowflake」とは?』を追加しました。
-
2025年9月4日
NEW
データ分析・利活用セミナー情報を更新しました。
-
2025年6月10日
【TechTips】『ビッグデータとは?初心者でもわかる基本から活用法まで徹底解説』の情報をお役立ちコラムに追加しました。
-
2025年6月4日
NEW
データ分析・利活用セミナー情報を更新しました。
-
2024年12月26日
NEW
データ分析・利活用セミナー情報を更新しました。
サービス
データを起点として顧客サービスの
「つながりと流れ」を実現いたします。
データ基盤ソムリエ
製品比較を行うことで、自社に合うベストな製品の選定ができる。
ECサイトやスマホアプリなど、各種システムに分散・サイロ化している売上データや顧客行動データを収集し、形式を整え、分析や施策に活用するクラウド型のデータ活用基盤を構築。
これにより、ビジネスの推進や業務の効率化など、より大規模なデータに基づく判断や行動が可能になります。
データ/AI 基盤導入簡単パック
データ分析基盤の導入やAI活用の第一歩を支援するサービス!小規模にPDCAを回しながら構築することで、費用対効果を確認しながら、お客様のニーズに沿ったデータ・AI活用をはじめることができます。
生成AI時代の到来によって、データ分析・利活用のためのプラットフォーム構築はもはや避けて通れないものとなっております。データドリブン経営の実現のために、まずは小規模からその効果を体感してみたいお客様の第一歩を当社が強力にサポートいたします。データ・AI基盤のご契約から、導入・立ち上げサポート、構築後にお客様ご自身でデータ活用できるようにワンストップで当社がご支援いたします。
当社ではクラウドのプロフェッショナルがお客様の要件やビジネスニーズをヒアリングし、その中で優先度の高いユースケースから段階的に導入支援を実施させていただきます。小規模に導入を行い、PDCAを回しながら、費用対効果の確認を行うことができます。
また、データ・AI基盤の導入に際して、どのようなデータを蓄積し、データをどのように利活用していくのか「データ利活用戦略」が重要です。当社の多くのお客様のデータ運用をご支援してきたノウハウを活かして、お客様のビジネス目標に伴走いたします。
先進のクラウド型データ基盤により、ビジネスの成長に合わせた柔軟な基盤を実現
国内外の多くの企業で採用されている 「Snowflake + Looker Studio」によるデータ基盤を構築することで、経営層、管理層、担当者のレイヤごとの多様なニーズに対応できる柔軟性、 貴法人ビジネスの成長に沿った拡張性のデー タ基盤を実現致します。
安心・安全にご利用頂ける信頼性の高いセキュアなデータ基盤づくり
高セキュアなデータ基盤、富士ソフトが長年培ったセキュリティ対策のノウハウを活かし、貴法人の大切なデータを守る 高セキュアなシステムの実現をご支援致します。
データ基盤・業務システム開発に関する豊富な実績とノウハウでサポート
官公庁/メーカー/小売業/医療など、多様なお客様での実績を活かし、データ基盤・業務システムの構築を、 IT基盤戦略から開発、保守運用までワンストップでサポート致します。
データ分析・活用レベル底上げのためのデータ戦略立案を伴走型で支援
データ分析基盤の導入に際して、 どのようなデータを蓄積し、 データをどのように利活用していくのかを定めた「データ 利活用戦略」を立案し、組織的に管理・運用していくことが重要です。 富士ソフト自ら培ってきたデータ利活用基盤の経験 や、多くのお客様のデータ運用をご支援してきたノウハウを活かして、 貴法人データ利活用戦略をご支援致します。
データ収集・分析
データから顧客や状況を知る
ECサイトやスマホアプリなど、各種システムに分散・サイロ化している売上データや顧客行動データを収集し、形式を整え、分析や施策に活用するクラウド型のデータ活用基盤を構築。
これにより、ビジネスの推進や業務の効率化など、より大規模なデータに基づく判断や行動が可能になります。
プロセス連携・自動化
業務プロセスとサービス・顧客を「繋げる」
社内に乱立するシステムやSaaS間をつなげる業務プロセスを、クラウド上のハブに接続して連携することで、手作業のビジネスプロセスをフロー化して自動的に生成します。
シームレスな業務プロセスの構築ができるほか、業務フローの設定もWeb画面で簡単に組み替えることが可能です。
データ分析・利活用
ソリューションメニュー
わたしたちはデータ分析・利活用ビジネスの実績とノウハウを融合し、
さまざまなニーズをサポートする
サービスを提供いたします。
-
- 企画構想支援データ基盤
コンサルティング -
- アーキテクチャグランドデザイン設計
- ユースケース設計
- 業務フロー作成支援
- データ戦略立案・推進
- 企画構想支援データ基盤
-
- SIベンダだからこその実現力データ分析・
利活用基盤構築・運用 -
- 柔軟性、拡張性を考慮した基盤を構築
- 企画・構築から運用/保守までをトータルでサポート。
- 豊富なデータ分析/利活用の導入実績
- SIベンダだからこその実現力データ分析・
-
- セキュリティを考慮した
基盤の提供セキュリティ運用支援 -
- IT基盤のセキュリティコンサルティング
- SOCサービスの導入/支援
- 脆弱性診断サービス
- セキュリティを考慮した
-
- データ活用の実行を
伴走型で支援サービス運用支援 -
- サービスオペレーション支援
- データ利活用のルール作成と運用支援
- 人材育成支援
- データ活用の実行を
-
- 取り巻く環境も
まるっとお任せDX基盤構築支援 -
- マルチプラットフォームアプリ開発
- 基幹システム導入/刷新
- 生成系AIサービス導入
- Web3/ブロックチェーン基盤構築
- 取り巻く環境も
-
- 多彩なラインナップと
製品知識SaaS/パッケージ導入支援 -
- CMSやEC、CRM、MAなど、多くのお客様で培ってきた製品の特性を踏まえて、最適な製品をご提案。
- お客様で既にお使いのパッケージ・サービスも活用可能。
- 多彩なラインナップと
基盤導入のためのPOCとは
POCの意義
データ基盤導入のためのPOC(Proof of Concept)は、新しいデータ基盤の有効性と実現可能性を事前に確認するプロセスです。
その意義は、技術評価、パフォーマンス評価、コスト評価、ステークホルダーの理解と支持を得ることにあります。
1. 技術評価
データ基盤は多様な技術の集合体です。POCを通じて、選定した技術スタックが実際のビジネス要件と適合するかを確認できます。
2. パフォーマンス評価
システムの速度、スケーラビリティ、耐障害性などの評価を行い、最適なソリューションを見極めることは、ビジネスの成功に直結します。
3. コスト評価
初期投資だけでなく運用コストも含めた総コストを評価することができます。
4. ステークホルダーの理解と支持
POCの結果を基に、ステークホルダーに対して新しいデータ基盤の価値を具体的に示し、導入に対する支持を得ることができます。
POCの実施方法
データ基盤導入のリスクを低減し、成功率を高めるためには、明確な目的を持ち計画的にPOCを実施することが重要です。
富士ソフトではKPIの設定から並走してお客様をサポートいたします。
1. 目的の明確化
検証したい内容を具体的に特定します(例:データ統合、リアルタイム処理)。
2. スコープの設定
対象データやビジネスプロセス、予算などの範囲を決定します。
3. 技術選定とアーキテクチャ設計
最適な技術スタックを選び、アーキテクチャを設計します。
4. 実行とテスト
POCを実行し、パフォーマンスや耐障害性を評価します。
5. 結果の評価と報告
評価結果をまとめ、成功なら本格導入計画を立てます。失敗なら改善点を分析します。
その他製品・ソリューション・
協業パートナー

Snowflakeの認定サービスパートナー
富士ソフトは、Snowflakeのサービスパートナー「SELECT」認定されています。Snowflakeを活用したデータ・AI基盤の実現を、戦略立案から構築、運用に至るまで、さらに導入後の追加開発・改修・増強までトータルでサポートします。2025年内にSnowflake認定資格取得者数100名を目指しており、データ分析のエキスパートが多数在籍しています。
お役立ち情報

TechTips
2025年10月16日
データマートで始める企業データ活用の第一歩!成功のための7ステップ解説

Technical Report
2025年10月3日
Snowflake Summit 2025参加レポート シングルプラットフォームとしてのさらなる進化

TechTips
2025年9月24日
データの民主化とは? 初心者でもわかる基礎から実践まで徹底解説

Technical Report
2025年9月17日
近年注目される次世代型データプラットフォーム「Snowflake」とは?

動画
2025年8月27日
データ分析・利活用ソリューション紹介動画

TechTips
2025年7月31日
新しい技術を学び続けることを武器に、データの利活用でお客様のビジネス成長を支援する

TechTips
2025年6月10日
ビッグデータとは?初心者でもわかる基本から活用法まで徹底解説

Technical Report
2025年4月11日
生成AI・AIエージェント活用における最新トレンド:AIデータクラウドとは何か?

TechTips
2025年3月18日
初心者でもわかる!データウェアハウスの基礎と活用法

TechTips
2024年11月18日
「データ利活用の第一歩がわからない」を解消。AIとデータを活用した新たな顧客体験
導入事例
セミナー

開催終了
オンラインセミナー
2025年9月4日
AIエージェントが変える意思決定とプロセス 〜Snowflake × Workatoで実現するデータ活用と業務自動化〜

開催終了
オンラインセミナー
2025年6月18日
速報解説!Snowflake SUMMIT 2025 最新動向 × AI・RevOpsの未来

開催終了
リアルイベント
2025年1月27日
データ×AIで切り拓くレベニュー成長戦略

開催終了
オンラインセミナー
2024年11月7日
Snowflake x RevOpsで進化するBtoB業務変革:予測AIエージェントで業務を自動化

開催終了
オンラインセミナー
2024年7月25日
AIデータクラウドによるマーケティング革命









