富士ソフトが誇るAWSの技術者が各人の専門領域で、お客様のデジタルトランスフォーメーションをいかに進めていくか、クラウド化をいかに進めていくか、お客様事例を交えながら、ポイントをご説明いたします。
~Amazon Connect活用セミナー~
音声認識AIによる文字起こしで実現する
コールセンターの業務負荷軽減からCX向上
近年、コールセンター・コンタクトセンターを担当しているお客様からよく伺うキーワードである業務負荷軽減と、CX向上。
ともすれば、正反対の対策となりがちな2つのキーワードについて、どのように進めていくべきなのか。
今回、おすすめのソリューションとして、音声認識AIの「RECAIUS」による文字起こし機能と、AWSのコールセンターサービスの「Amazon
Connect」を活用し業務負荷軽減とCX向上を実現する方法をご説明致します。
2つのソリューションの提供会社様をお招きし、コールセンターの課題解決が学べるセミナーとなります。是非、ご参加ください。
| 日時 | 2022年9月27日(火) 15:00~16:00 |
|---|---|
| 形式 | オンライン ※Zoom開催予定 |
| 受講料 | 無料(事前登録制、開催前日18:00までにお申し込みください) |
| 対象 | ・お客様接点の窓口としてのコールセンター活用をご検討のお客様 ・コンタクトセンターの運用に課題を持っているお客様 ・音声認識に取り組まれているお客様 |
| プログラム |
|
| 協力 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
開催済みのセミナー
~Amazon FSx for NetApp ONTAP活用セミナー~
最新事例でご紹介!AWS上でNetAppを動かす理由とは?
AWS社のファイルサーバーサービスであるAmazon FSxにNetApp ONTAPのローンチから約半年が経過し、 富士ソフトはAmazon
FSxによる豊富なAWS上でのファイルサーバーの構築実績をもとに、NetApp ONTAPにも
積極的に取り組み、お客様環境での構築も成功裏に収めております。
本セミナーでは、その事例の詳細をお話しながら、最新のNetApp
ONTAPについてご説明します。
現在、オンプレミスでNetAppをご利用中の方も必見です。
| 日時 | 2022年7月13日(水) 15:00~16:00 |
|---|---|
| 形式 | オンライン ※Zoom開催予定 |
| 受講料 | 無料(事前登録制、開催前日18:00までにお申込みください) |
| 対象 | ・情報システム部(部長職/課長職/担当職) ・ファイルサーバをオンプレミスからクラウドへの移行を考えているお客様 ・ファイルサーバのコストや運用に課題をお持ちのお客様 等 ・オンプレミスのNetAppをご利用中のお客様 |
| プログラム |
|
| 協力 | アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 |
※セミナー内容についてご説明をご希望の方はお気軽にお問合せください。
DX推進セミナー
クラウド活用から始めるDXの第一歩
~お客様事例からIaCとDevOpsによるビジネススピード向上を解説~
ビジネス変革を意味するDXとクラウドサービスのAWS。
一見すると関係性の無い2つの言葉。しかしながら、昨今AWSを活用してDXを実現している企業が増えています。
AWS社の技術者を表彰する取組「AWS
Partner
Ambassador」に選出された富士ソフトの技術者とAWSのソリューションアーキテクトがDX実現に向けた重要な観点であるビジネススピードの向上に役立つDevOpsや、IaC(インフラストラクチャー
アズ コード)といったITインフラのおすすめの手法を解説します。
| 日時 | 2022年7月28日(木) 14:00~15:00 |
|---|---|
| 形式 | オンライン ※Zoom開催予定 |
| 受講料 | 無料(事前登録制) |
| 対象 | ・クラウド移行をご検討の方 ・IT面からビジネススピード向上をご検討の方 ・情報システム部(部長職/課長職/担当職) |
| プログラム |
|
| 協力 | アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 |
※セミナー内容についてご説明をご希望の方はお気軽にお問合せください。
IoT活用セミナー
IoTだからこそ得られるデータの新たな価値とは
~大和ハウス工業様の取組み事例から学ぶ~
5GやAIの普及に伴いIoTが一般的になり、近年では、IoTによる大量のデータの活かし方が重要となっています。
膨大な情報(データ)を収集し分析することが自社のビジネスへの「気づき」や「新たな価値」につながっています。
そんなIoTを構成するうえで、基盤に用いられることの多いAWSと、IoTシステムの構築/運用ノウハウを多数保有し、国内のSIerとして唯一の技術認定
IoTコンピテンシーを保有している富士ソフトがIoTで得ることのできるデータを最大限生かすことのできる方法をご説明いたします。
また、大和ハウス工業様をお招きし、自社の工場へのBEMSシステムの検証についてお話しいただきます。
| 日時 | 2022年8月30日(火) 14:00~15:00 |
|---|---|
| 形式 | オンライン ※Zoom開催予定 |
| 受講料 | 無料(事前登録制、開催前日18:00までにお申し込みください) |
| 対象 | ・IoTによる新しい取り組みを企画している方 ・IoTを本導入しようと考えている方 ・PoCから次のステップへ進みたい方 ・IoTの運用保守に携わる方 |
| プログラム |
|
| 協力 | 大和ハウス工業株式会社、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 |
※セミナー内容についてご説明をご希望の方はお気軽にお問合せください。




