AWS 運用保守サービス
運用サービスを利用したい
マネージドサポート
サービス
お客様のシステムをプロアクティブに運用するサポートをご提供します。
IoTを長期運用したい
IoT運用支援
サービス
IoTデバイス監視・インフラ監視などでIoTの本格的な長期運用をご支援します。
スタンダードサポート
弊社の豊富な運用ノウハウと安心の保守サービスを提供します。
- AWSお問い合わせ実施
 - 操作代行サポート
- サーバの自動監視、メール通知
 - サーバ再起動
 - インスタンスタイプ変更(要サーバ停止、非オートスケール設定サーバ)
 - 仮想マシンバックアップ(要サーバ停止、貴社個別依頼、1回/月想定)
 - データバックアップ (1回/日、自動実施)
 
 - 利用料代行
 - 24時間365日対応サービス
 
マネージドサポートサービス
スタンダードサポートをご契約のお客様は、以下のマネージドサポートサービスを任意にご契約できます。
- インシデント・ナレッジ管理サービス
 - SE技術支援サービス
- サーバのデータリカバリ、復旧作業
 - サーバ増設、ディスク容量の拡張
 - セキュリティパッチ適用
 - インストールソフトウェア更新
 - バックアップデータの他地域転送
 - セキュリティアラート(インシデント)連絡
 - インシデント内容のシステム影響度確認、対処
 - 脆弱性情報、パッチ情報提供
 
 - 最適化レポートサービス
- AWSコスト最適化プロアクティブレポート
 - 運用最適化プロアクティブレポート
 
 - セキュリティ監視サービス
- Deep Security 導入・運用プロフェッショナルサービス
 - Incapsula 導入・運用プロフェッショナルサービス
 
 
オプション(スタンダードサポート、マネージドサポートサービス)
24時間365日対応サービス
作業概要
| 項目 | 運用・保守サービス | |
|---|---|---|
| 対応時間 | 24時間 365日 | |
| 内容 | 内部監視 | 御社AWS環境の専用監視サーバを使用して、監視を行うサービスです。 (死活監視、プロセス監視、リソース監視、ログ監視を想定)  | 
| エスカレーション対応 | 弊社オペレータ要員が、手順実行マニュアルに従い、イベント発生時に初動を指示通りに実施するサービスです。 障害検知時に、エスカレーション手順に従い、電話またはメールで決められたお客様ご担当者様へ連絡を行います。  | 
|
| 障害一次対応 | 弊社オペレータ要員が、手順書に沿って障害一次対応を実施します。(プロセス/OSの再起動等) OS、MWレイヤーの切り分けを実施します。 ※手順書に含まれる内容であれば、サーバ再起動などの二次対応までを実施いたします。 ※手順書に含まれない内容はインシデント契約にて別途SE対応を実施いたします。  | 
|
運用・保守体制
AWSコスト最適化プロアクティブレポート
利用中のAWS環境に対して弊社のノウハウを活かし最適化方針および独自ツールを活用した運用方針を策定し、利用料30%削減を目標に改善を行います。
事例:某公開Webサーバーに対するコンサル例
運用最適化プロアクティブレポート
利用中のAWS環境の分析を行ない、サーバー稼働状況を見える化し最適化コンサルで定めた運用を基に早期対策を行い、利用料増大に対して抑制を行います。
マネージドプラットフォームサービス
- DevOpsプラットフォームサービス
開発と運用の連携による継続的なシステムアップデートを行うためのクラウドサービス型プラットフォームサービスをご利用いただけます。運用品質の向上と効率化によって開発者と運用者の生産性を高めることができます。 
関連リンク
- 監視プラットフォームサービス
クラウドリソースの監視に最適化したクラウドサービス型監視プラットフォームサービスをご利用いただけます。
監視システムがインシデントをAIによって分析することで、重大な障害に陥る前の兆候を多角的な分析によって運用者に知らせるする 先進的な分析機能を備えています。 
