~全日本ロボット相撲大会公認大会~『高等学校ロボット相撲選手権2025』全国6箇所のイオンモールで開催
PDF版2025年6月24日
イオンモール株式会社(以下、イオンモール)は、富士ソフト株式会社(以下、富士ソフト)の協力のもと、『高等学校ロボット相撲選手権2025』(以下、本大会)を、全国6箇所のイオンモールで開催します。
本大会は、高校生の「ものづくり」への想いを応援し、鍛錬を積み、習得した技術を披露できる場を提供するとともに、高校生の技術力やプログラミング力の高さを広く周知することを目的に2018年より開催、今年で8回目の開催となります。
本大会では3kg・500gクラスの自立型・ラジコン型の競技を開催。各エリア大会の各クラス優勝者及び準優勝者は、12月に両国国技館で開催される富士ソフト主催「全日本ロボット相撲大会2025 決勝大会※」の出場権を獲得することができます。
また、次世代のものづくり人材の育成と小学校で必修化されているプログラミング教育の一助となるべく、小学生を対象としたワークショップや500gクラスのロボットの操縦体験をしていただく、ロボット相撲体験会も同時開催します。
【2024年開催の本大会】
■『高等学校ロボット相撲選手権2025』開催概要
・期 間:2025年7月5日(土)~8月23日(土)
【後 援】文部科学省、全国都道府県教育委員会連合会、(公社)全国工業高等学校長協会、
(一社)日本ロボット工業会、(一社)日本ロボット学会、富士ソフト株式会社
| 大会名 | 会 場 | 開催日程 |
|---|---|---|
| 北海道東北選手権 | 【宮城県】イオンモール名取 | 8月23日(土) |
| 関東選手権 | 【埼玉県】イオンモール川口前川 | 7月26日(土) |
| 東海選手権 | 【三重県】イオンモール鈴鹿 | 7月12日(土) |
| 近畿選手権 | 【大阪府】イオンモール堺北花田 | 8月 2日(土) |
| 中四国選手権 | 【愛媛県】イオンモール新居浜 | 8月16日(土) |
| 九州沖縄選手権 | 【福岡県】イオンモール福岡 | 7月 5日(土) |
※エントリー方法や詳細については、特設HP(https://robot-sumo.net/)をご覧ください。
[ご参考]
※「全日本ロボット相撲大会」について
- 参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技です。ロボット作りを通して技術の基礎・基本を習得し、研究意欲の向上と創造性発揮の場を提供し「ものづくり」の楽しさを知ってもらうことを目的として、1989年より開催しています。
ロボット相撲には、出場者が操作する「ラジコン型」と、センサー、プログラムなどでロボットが自己判断で動く「自立型」の2部門があり、ロボットのサイズは、幅20cm×奥行き20cm以内、体重は3,000g以内の規格があり(500gクラスは幅10cm×奥行き10cm以内)、高さは自由です。試合時間は3分間、時間内で先に2本取ったロボットの勝ち。1対0で時間切れとなった場合は、1本取ったロボットの勝ちとなります。
- 公式HP:http://www.fsi.co.jp/sumo/
【ロボットの規格例】
以上
この件に関するお問い合わせ
●ニュースリリースについて
イオンモール株式会社
社長室 広報グループ
TEL:043-212-6733
富士ソフト株式会社
コーポレートコミュニケーション室 広報窓口
TEL:050-3000-2735
E-MAIL:mkoho@fsi.co.jp
※記載のニュースリリース情報は発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記載の会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

