なぜ失敗するDX~15分でわかる最新ソリューション活用術~
【クラウド活用が進み、いよいよDX推進…!のはずが、何をどうすべきかわからず計画が止まっている…】こんなお悩みありませんか?
本セミナーは、今注目したいDXのための最新ソリューションをコンパクトに解説する9日間!
1日1製品をランチタイムのたった15分でわかりやすく解説するので、スキマ時間もムダにしません。
忙しい中でも、新情報を押さえたい情シス担当者さま
とりあえずDXへのヒントだけでもつかんでみませんか?
開催概要
| 日時 | ①2022年1月31日(月)~ 2022年2月10日(木)12:15~12:30 ②2022年2月14日(月)~ 2022年2月25日(金)12:15~12:30 ※2022年2月23日(水)は祝日のためお休みになります  | 
              
|---|---|
| 参加方法 | お申込みいただいた方へお送りするウェビナー参加用URLよりアクセスいただくことでご参加できます。 | 
| 必要環境 | 
                  インターネット閲覧可能なPC、もしくはモバイルデバイス
                   ※配信プラットフォームは「ZOOM」となります。ZOOMアプリ、もしくはWebブラウザにてご視聴いただけます。 
                  ※WebブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Safari いずれかの最新版をご使用ください。 
                 | 
              
| 申込期限 | ①2022年1月28日(金)19:00 ②2022年2月11日(金)19:00  | 
              
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 主催 | 富士ソフト株式会社 | 
プログラム
①1月31日(月) / ②2月14日(月)開催
| 第1部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          IT資産の脆弱性を正確に診断「Tenable.io」のご紹介限られたリソースの中でも、IT資産の脆弱性を正確に診断。「どこに時間とコストをかけるか」を見極める、経営層にも説得力大のセキュリティツール、tenable.ioを紹介いたします。  | 
        
|---|
①2月1日(火) / ②2月15日(火)開催
| 第2部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          リモートワークの環境構築「Azure Virtual Desktop」のご紹介富士ソフトが提案する Microsoft Azureを利用したAVD(Azure Virtual Desktop)のご紹介になります。  | 
        
|---|
①2月2日(水) / ②2月16日(水)開催
| 第3部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          複数のクラウドサービスをまとめて管理「CloudHealth® by VMware」のご紹介CloudHealthは、1つの管理画面で複数のクラウドサービスをまとめて管理することが可能なソリューションです。 現在マルチクラウドなお客様や今後マルチクラウドでの管理をお考えのお客様にお勧めとなります。管理面・コスト面・セキュリティ面などでよい点がございます。  | 
        
|---|
①2月3日(木) / ②2月17日(木)開催
| 第4部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          マルチクラウド環境のと運用を簡素化「VMware NSX® Advanced Load Balancer™」のご紹介VMware NSX Advanced Load Balancer(ALB)とは複数の環境間(マルチクラウド環境)ロードバランシング製品となります。 オンプレかクラウドか、物理か仮想かにとらわれずあらゆる環境に実装可能です。ロードバランサーでオンプレや複数クラウドに跨って手間がかかっている管理者様に是非お勧めです。今回の動画ではNSXの特徴についてわかりやすく図解も交えてご説明したいと思います。  | 
        
|---|
①2月4日(金) / ②2月18日(金)開催
| 第5部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          ハイブリッドクラウドで実現する新しいインフラ基盤「Azure Stack HCI」のご紹介AzureStack HCIは月額課金で初期費用を抑えることができるHCIソリューションです。また本製品を使えば、Azureの監視機能、セキュリティ機能、バックアップ機能等を使用できるため、 システム基盤をクラウドにしたいけど、社内の諸事情により移行できないお客様はぜひ、Azure Stack HCIを使い、オンプレミス上でAzureの機能を体感ください。  | 
        
|---|
①2月7日(月) / ②2月21日(月)開催
| 第6部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          次世代バックアップソリューション「Rubrik」のご紹介rubrikは次世代バックアップソリューションと呼ばれる製品でございます。バックアップに関する運用・管理のコストにお悩みのお客様、ランサムウェア対策を強化したいお客様必見の製品でございますが、バックアップに対して何らかの課題や改善を考えている全てのお客様に一度お勧めしたい製品です。  | 
        
|---|
①2月8日(火) / ②2月22日(火)開催
| 第7部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          広域通信網のWANの仮想化「VMware SD-WAN by VeloCloud」のご紹介SD-WAN技術を用いて、一般的な回線では不可能だったさまざまなコントロールを可能にするVeloCloud。  | 
        
|---|
①2月9日(水) / ②2月24日(木)開催
| 第8部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          エンドポイント保護ソリューション「VMware Carbon Black」のご紹介テレワークの普及でこれまで以上に重要性を増すエンドポイントセキュリティ。 マルウェアやファイルレスをはじめ巧妙化するサイバー攻撃から、エンドポイントを守るほか、もしもの際にも早期に検知し、対処するためのEDRを搭載した次世代アンチウイルスの機能や導入メリットをご紹介します。  | 
        
|---|
①2月10日(木) / ②2月25日(金)開催
| 第9部 12:15~12:30 (15分)  | 
        
          BYOD(Bring Your Own Device)デバイス管理の一元化「VMware Workspace ONE」どのようなデバイス・ワークスタイル・OSにも縛られず、多彩な機能をもつデジタルワークスペースプラットフォーム“Workspace ONE”。  | 
        
|---|
こちらのセミナーに関するお問い合わせ
        富士ソフト株式会社 ソリューション事業本部 インフラ事業部 営業部
        E-mail:CSVM_SALES@fsi.co.jp