【自治体・高等教育機関向け】 SAP Concur Fusion Exchange 2024 JAPAN-Public Deep Dive

富士ソフトは「SAP Concur Fusion Exchange 2024 JAPAN-Public Deep Dive」にオフィシャルスポンサーとして出展します。本イベントは自治体・学校関係者のお客様を対象に開催する、DX推進を進めるためのヒントを提示するオンラインセミナーです。

開催概要

会社概要
日時 【自治体向け】6/24(月)15:05〜15:35
【大学・高等教育機関向けセッション】6/25(火)14:35〜15:20
参加費 無料(事前登録制)
※民間企業の方はご視聴をお断りする場合がございます。
 その際は、主催者より個別に連絡いたします。
対象 ・自治体の首長、企画課、情報システム課、人事課、財務経理課など
・学校関係者
 高等教育機関の理事長、学長、経営企画課、事務局、情報システム課、財務経理課など
主催 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学/社会情報大学
協賛 株式会社コンカー
三井住友カード株式会社 / 富士ソフト株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社 / 株式会社ニーズウェル
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 
関連サービス SAP Concur
https://www.fsi.co.jp/concur/

富士ソフト講演セッションについて

【自治体向けセッション】6/24(月)15:05〜15:35

セッションタイトル

アナログ業務からの脱却!予算執行業務におけるDX

内容

富士ソフトはこれまで複数の自治体において、予算執行業務におけるDXの実証実験を行っています。その結果から得られた内容をもとに、これから自治体でどのようにDXを進めていくことがよいか、についてご紹介します。

講演者
株式会社コンカー

パートナー&カスタマー統括本部公共営業本部公共営業部
Public Sales Exective
岩屋 光一郎様

富士ソフト株式会社

ソリューション事業本部 情報ソリューション事業部 クラウドサービス部
クラウドサービスインプリメンテーショングループ 課長
中村 裕



【大学・高等教育機関向けセッション】6/25(火)14:35〜15:20

セッションタイトル

ユーザー主導による香川大学の出張精算処理業務改善の取り組み

内容

香川大学では、業務システムの内製開発など、DX推進に向けた様々な取り組みを行っています。
出張精算処理業務についても、業務課題を自ら分析するとともに、その改善に向けた取り組みを開始させました。
香川大学が、出張精算処理業務の改善をどのような考え方で進めているのか、また取り組みを通じて見えてきたことと今後の方向性についてお話します。

講演者
国立大学法人香川大学

情報部情報企画課 兼 情報部情報システム課 課長補佐
末廣 紀史様
財務部経理課 係長
上田 光恵様

株式会社コンカー

ストラテジックソリューションコンサルティング部 ソリューションコンサルタント
井田 悠太様

富士ソフト株式会社

ソリューション事業本部 情報ソリューション事業部 クラウドサービス部
クラウドサービスインプリメンテーショングループ 課長
中村 裕

※記載の時間は当日前後する可能性があります。余裕をもってご参加ください。

こちらのセミナーに関するお問い合わせ

富士ソフト株式会社 ソリューション事業本部コンカー窓口
E-mail:cur_info@fsi.co.jp

おすすめイベント・セミナー

おすすめ記事