
この度、富士ソフト株式会社は、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2010」に出展いたします。
ホーム&パーソナルゾーンのSDアソシエーションブース、およびCEATEC Suite/FPGA/PLDプラザの弊社ブースにて「SDXCコントローラIPコア」、「Nios II プロセッサのLinuxソリューション」、「FPGAリコンフィグレーションIP」、「組込データベース」のデモ展示を致します。また、CEATEC Suite/FPGA/PLDプラザ中央ステージにて弊社製品、技術紹介をいたしますので、ご来場の際は、ぜひともお立ち寄りいただきますようご案内申し上げます。
会期 | : | 2010年10月5日(火)〜9 日(土) | |
---|---|---|---|
・ ・ ・ ・ |
特別招待日 10月5日(火)午前10時〜午後5時 公開日 10月6日(水)〜8日(金)午前10時〜午後5時 無料公開日 10月9日(土)午前10時〜午後5時 CEATEC Suite 10月6日(水)〜8日(金)午前10時〜午後6時 |
||
会場 | 幕張メッセ 千葉市美浜区中瀬2-1 | ||
主催 | CEATEC JAPAN 実施協議会 | ||
出展ブース | 「ホーム&パーソナルゾーン」 小間番号2A35 (SDアソシエーション) 「FPGA/PLDプラザ」 小間番号8L77-6 (富士ソフト) |
||
出展社講演 | : | 10月8日(金) 14:15−14:25 「FPGA/PLDプラザ」 『Quick & Easy 新規格SDXC対応IPコア!』 |
「SD Cardの最新規格SDXCに対応! 『SDXCコントローラIPコア』」
「ホーム&パーソナルゾーン」 小間番号2A35 (SDアソシエーション)
「FPGA/PLDプラザ」 小間番号8L77-6 (富士ソフト)
SD規格「SDXC」、「SDHC」の導入をもっと手軽に・・・
あらゆる組み込み機器開発の「開発期間短縮」「コスト削減」「品質向上」に貢献するIPコア・デバイスドライバーのオールインワンパッケージです。
本IPコアを使用したデモシステムの展示により、最も重要視される読み書きの速度を視覚的にご覧頂けます。
※GUIイメージはナショナル・インスツルメンツ社LabVIEWにて作成しております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「Nios II プロセッサのLinuxソリューション! Nios de Linux」
「FPGA/PLDプラザ」 小間番号8L77-6 (富士ソフト)
FPGAでのLinuxソリューションがついに実現!CycloneIII搭載、Nios II エンベデッド評価キット(通称NEEK)上にMMU対応Linuxを実装。LCDパネル上でCPU性能、通信速度性能、GUI表示性能の実動作スペックをご覧頂けます。
※ALTERA、CycloneIII、Nios II、NEEKはアルテラ社の商標および登録商標です。
※Linuxは米国およびその他の国におけるLinux Torvaldsの商標および登録商標です。
※LabVIEWはナショナル・インスツルメンツ社の商標および登録商標です。
※その他の製品名・会社名は全てそれぞれの所有者の商標および登録商標です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「FPGAリコンフィグレーションIP 『ReConfiguration System』」
「FPGA/PLDプラザ」 小間番号8L77-6 (富士ソフト)
FPGA製品出荷後のシステムアップデートをより簡単に!安全に!
IPの導入によりSDカード、CFカード、USB、Ehternetを経由して簡単にFPGAのコン フィギュレーションデータの書換えを行なう事が可能です。
本IPコアを使用したデモシステムの展示により、実際のリコンフィグレーションの動作をご覧頂けます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「組込向け Native XML-DBエンジン『MISSION』」
「FPGA/PLDプラザ」 小間番号8L77-6 (富士ソフト)
MISSIONは組み込み向けのデータベースでありながら、XMLフォーマットのデータ格納・操作を効率的に行うことができるネイティブXML-DBです。組み込み機器向けに特化して設計されており、リソースの限られた組み込み機器でも軽快に動作します。
XML-DBは設計変更がしやすいため、システム構築やシステム改修を容易に行え、開発期間を短縮することができます。
システム開発事業グループ 営業ユニット | |
担当:藤岡/菰田 | |
Tel:046-222-1970(直通) FAX:046-221-5301 (お問合せ受付時間帯:平日10:00−17:00) |
|
E-mail:et-solution@fsi.co.jp |