
VMware社の提唱する「Software-Defined Data Center (SDDC)」とは、システムをソフトウェアで定義し、ポリシーベースで自動化する考え方です。以下のソフトウェアを中心に、コンピューティング、ストレージ、ネットワークなどのITリソースを抽象化することで、ITサービスをより簡単に、より迅速に提供することで、効率性向上やコスト削減を実現します。
・VMware vSphere…コンピューティングの仮想化
・VMware Virtual SAN(VSAN)…ストレージの仮想化
・VMware NSX…ネットワークの仮想化
今回のセミナーでは、「SDDCで何ができるのか?」「どういった機能を提供するのか?」「どのように使うのか?」「事例はあるのか?」といった疑問に、数多くのSDDC実績を持つ富士ソフトとネットワールドの仮想化スペシャリストが、具体的な活用シーンと合わせてお答えします。
また、今年の10月にバルセロナで開催された「VMworld」の最新情報もお伝えします。
本セミナーの受付は終了いたしました。
2016年12月16日(金) 東京
14:00~17:30 (受付開始13:30)
14:00~14:05 | 開会のご挨拶
|
---|---|
第1部 | |
14:05~14:45 | vSphere 6.5でここが変わった!最新バージョンがまるわかり 11/15にリリースされたvSphere6.5には多くの新機能が追加されています。その中で注目するべき機能はどれなのか?どういった使い方ができるのか?vSphere6.5の魅力をお伝えします。
株式会社ネットワールド |
第2部 | |
14:45~15:25 | 進化し続けるVSAN6.5の新機能を紹介 vROpsを利用したシンプルな管理を解説さらに従来型の共有ストレージとの徹底比較!
富士ソフト株式会社 |
15:25~15:35 休憩(10分) | |
第3部 | |
15:35~16:15 | NSXで実現する効果的なセキュリティ対策を紹介マイクロセグメンテーションによる内部セキュリティ対策に加え、DeepSecurityによる自動化された検疫ネットワークの実現を紹介します。 |
第4部 | |
16:15~16:55 | ネットワーク仮想化の導入効果を引き出す「vRealize Network Insight」 |
16:55~17:00 | 閉会のご挨拶
|
17:00~17:30 | 導入相談会 |
※構成が変更となる場合もございます。ご容赦ください。
会場 | : | ヴイエムウェア株式会社 東京オフィス 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア13F >>地図はこちら |
|
---|---|---|---|
交通 | : | JR「浜松町」駅(北口より徒歩1分) |
|
参加費 | : | 無料(事前登録制) |
|
定員 | : | 40名 ※応募者数が定員を超えた場合は、抽選とさせていただく場合がございます。 予めご了承をお願いいたします。 |
|
対象 | : | 中規模~大規模企業 事業戦略・開発部門 情報システム部門 デバイス開発部門 企画・運用部門 ご担当者様 経営者様 | |
主催 | : | 株式会社ネットワールド | |
協力 | : | ヴイエムウェア株式会社、富士ソフト株式会社 | |
関連 サービス |
: | ![]() 「vExpert」を始めとする仮想化のプロ集団が、お客様のビジネス課題解決をサポートします。 |
|
お問合せ | : |
富士ソフト株式会社 営業本部 クラウド&ソリューション事業部 首都圏営業部 第2ソリューション営業グループ TEL:050-3000-2100 E-mail: fsi-vmml@fsi.co.jp |